オブラート

むずかしいっていうのは話をごまかすためのことば。だからお湯をかけてもチンしてもその回答は間違いで、そうしてはがれた氷を裏返してはちみつにひたせばねこが鳴いても喉にやさしいからだいじょうぶです。ころころ転がるマッシュルームでやけどしないようにレモン水をたっぷりと用意して、いったん蓋を弱火で焼いてとっておきのチーズに焦げ目がつくまで、春らしい笑顔のオリーブオイル蒸しがしんなりと寄りそってくれるはず。あまったハーブでサシェを作って枕の下に入れておけばきっと白いテーブルクロスになった夢を見れます。

これが本物のなんとかだから食べてみてっていわれてもダメなものはダメなのです。ミルクと海のものしか食べられないのに柚子の香りが混ざって一個だけ真冬の名残りの浅瀬に黄色い絵がしっとりと沈んでいきます。さらっとしたまなざしがまぶしい焼き菓子に載せたナッツがうまくはまって、ずっと似ていると思っていたのに明日になったらオーブンのオーディションに落ちて、自分でも意外と本気だったことに驚いてしまったのが反省点です。とろりと月が垂れてきて具だくさんのマヨネーズになったのに月は固い方がいいっていわないで。

とりあえず見ればわかるといわれても見たくもないから見ないのです。ターンテーブルに載ったハンバーガーのレシピを間違えて口当たりがわがままな甘めの辛味になってしまい、もったりと洋風にぶ厚く焼けてごめんなさい。しゃきしゃきした玉ねぎが好みでないひとは実家に帰るのをやめておいた方がいいかもしれません。名前を知らない中華風の楽器をちゃんと噛んで食べないとせっかくの音色が薄くなってしまうから、カップに少しずつ溶かしながら外側から絡めていくのがおすすめです。中身が見えないようにそっと。