帰路

たくさんの猫に囲まれて天国に落ちる夢はどういう占いになるんでしょうか。いちいち花言葉なんてつけられて花も迷惑でしょうしそろそろ冬の帽子のことを考えなくちゃいけないから、もしかしたら今まで見たことがないかもしれない枯れた原っぱを探しに行ってきます。洗濯物を干すときと取り込むときにはかならず手を洗って、捨てられなくて置く場所がなくなってきた櫛の手入れをして、クリームを塗り直したらリュックを背負って出かけましょう。晴れていても曇っていても等しく道は続いていました。

夕方に後ろから追い抜いていく自転車がほんとうにこわいのです。冷たいコーヒーと冷めたコーヒーはぜんぜん違うのに路地裏で立ち尽くす気持ちは冷たくても冷めててもおなじように苦くて、スタートはこんなにばらばらなのにゴールの種類が少なすぎるからいつも順番待ちでにじむ答えはいつも責められてばかり、左利きの手紙なんか読まずに捨てちゃうんでしょうね。歩道はパノラマの景色から外れる影に、宝石を食べたらどんな味がするんだろうって思ったことがあるひとはけっこういるって信じています。

赤っぽい服は似あわないって勝手に思っているだけで粗熱を取ったらしっとりと着こなせるでしょうか。いつか万年筆がほしいのですが気が引けてしまって文具店でも試し書きだけ、それだけでは悪いかなって買った半角の手帳はまっしろなまま、雨上がりの顔に重ね合わせた嘘にはしおりを挟んで本棚の奥にしまっておきましょう。その先のななめの瓶のまっくらなインクを小さな舌で混ぜたらいつもの道が見えてきて、街灯に散り始めた葉を開いて昔なじみの手紙が届いたことを知らせるために今日もおうちに帰るのです。